Album

鹿の足跡

2022年12月30日 晴れ

(Photo by HKS)

初雪

2022年11月30日 晴れ/まばらな雪

初雪です。紅葉した葉の上に積もります。(Photo by HKS)

AsiaNANO 2022

2022年11月8日 晴れ

ようやく対面の国際学会に参加できました。会場は釜山にあるBEXCOです。対面の学会は良いですね。皆さん,お久しぶりです。

(Photo by HKS)

短い秋

2022年10月25日 晴れ

秋は短いです。研究棟から本部棟に向かう道。(Photo by HKS)

スーパー北斗 キハ281系

2022年9月27日 晴れ

午前中に前期卒業の学生を見送った後,急いで第60回日本生物物理学会年会が開催される函館に向かいました。南千歳から北斗14号に乗り,キハ281系車両が9月30日で定期運行を終えることを知りました。また,見慣れた顔が駅で見られなくなると思うと残念です。(Photo by HKS)

嵐の前

2022年9月16日 晴れ

第64回歯科基礎医学会(徳島大学藏本キャンパス)に向かう飛行機から眺めた富士山と徳島阿波踊り空港。台風14号の影響で,プログラムは一部中止になりました。(Photo by HKS)

トンボ@北大 大野池

2022年9月5日 曇り/小雨

第71回高分子討論会(9/5-7, 北大)

台風の影響であいにくの空模様ですが,北大大野池では沢山のトンボを観察することができました。(Photo by HKS)

インデアン水車に飛び込むサケ

2022年8月11日 曇り

千歳川の生き物調査(生物学実験)で千歳水族館に行きました。前日の大雨のため,沢山のサケがインデアン水車に飛び込んでいました。捕獲開始前なのでサケは川に戻すそうです。(Photo by HKS)

ブロッケン現象

2022年7月24日 晴れ

第40回日本骨代謝学会学術集会(長良川国際会議場・都ホテル 岐阜長良川)からの帰り,中部国際空港から新千歳空港に向かう途中で雲海に映る飛行機の影を発見しました。(Photo by HKS)

鬼太郎列車@米子

2022年7月3日 晴れ

第42回日本骨形態計測学会(米子)からの帰り,米子駅から米子空港駅まで鬼太郎列車に乗りました。(Photo by HKS)

学会発表を終えて@米子市・中海(なかうみ)

2022年7月2日 晴れ

米子コンベンションセンターから徒歩30分で中海に辿り着きました。初めての対面発表,お疲れ様でした。(Photo by HKS)

キタキツネとヘビ

2022年5月23日 晴れ

本部棟と研究棟をつなげる「ひらめきの橋」付近で睨み合うキタキツネとヘビを見つけました。キタキツネもヘビも科技大の住人です。(Photo by Mino.Y)

フキノトウ

2022年4月5日 晴れ

研究棟渡り廊下の横,日陰にフキノトウを発見しました。黄緑が目を引きます。まだ敷地内には雪が残っていますが,春の到来です。(Photo by HKS)